English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » 日本刀喫茶室 » 「日本刀要覧」
日本刀に関する耳寄り情報などをご紹介します。
カテゴリー: 「日本刀要覧」 の記事一覧です。

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第七節 国廣、忠吉、康継時代(新刀)-二

日本刀の形態研究(十一)-二 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第七節 国廣、忠吉、康継時代(新刀)-二  ○相州伝の流行 天正の末期までは刃文は大体互の目丁子締りに淋しい傾向にあったのに、慶長を境として全国的に沸匂の深い砂流などを交えた作風に転換しているのに注目すべきです。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第七節 国廣、忠吉、康継時代(新刀)

日本刀の形態研究(十一) 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第七節 国廣、忠吉、康継時代(新刀)  慶長年間は日本刀の歴史あって以来最大の変換期です。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第六節 勝光、祐定、兼定時代(末古刀)ー二

日本刀の形態研究(十)ー二 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第六節 勝光、祐定、兼定時代(末古刀)-二  ○勝光、祐定、兼定、兼元時代の作風 造込=然るにこの期にあっては、刀の寸法は概して短い方で、応永時代の継続であるかの如く考えられますが、これは平和の影響によるものではありません。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第六節 勝光、祐定、兼定時代(末古刀)

日本刀の形態研究(十) 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第六節 勝光、祐定、兼定時代(末古刀)  前代に於いては平和の到来によって刀剣界はやや不振の傾向がありましたが、応仁以後になると、乱世への復帰によって俄かに需要高まり斯業殷賑を極めて各地に名工輩出する事になりました。……
>>続きを読む

日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について 第五節 盛光、康光時代(応永古刀)-ニ

日本刀の形態研究(九)-ニ 日本刀の形態研究 第四章 日本刀の発展について第五節 盛光、康光時代(応永古刀)-ニ ○盛光、康光時代に於ける作刀の諸特徴。……
>>続きを読む
< 戻る1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7次へ >