美術刀剣専門店 銀座誠友堂が販売する日本刀の新着商品
品番:KA-010523
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
価格
(price)3,000,000円(JPY)
品番:KA-010323
品番:TA-010123
重要無形文化財保持者(人間国宝)、群馬県指定無形文化財。直刃の第一人者といわれる大隅俊平の本領が真に発揮された格調の高い健全な短刀です。奇麗な拵が附いております。御家の守刀にも相応しい短刀です。
鑑定書:Peper(Certificate): 重要無形文化財保持者(人間国宝)、保存刀剣鑑定書
価格
(price)1,600,000円(JPY)
品番:KWA-010123
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書、網代地紙散図大小鍔 無銘 埋忠:保存刀装具鑑定書
価格
(price)2,600,000円(JPY)
品番:KA-121222
本刀、七郎衛門尉祐定の健全な一口です。誠に華やかな皆焼が破綻なく焼かれ覇気があり、希少性が極めて高いです。俗銘入り祐定で且つ上出来な皆焼、末備前最高峰の鍛刀技を示した至高の逸品であります。
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
価格
(price)6,500,000円(JPY)
品番:WA-120322
末古刀上作、相州綱廣三代の作で見どころが多く、健体で地刃冴えた優品です。
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
価格
(price)1,200,000円(JPY)
品番:KA-121122
平安後期から鎌倉初期を活躍期とする古備前派の代表刀工 正恒の一口。変化に富んだ小乱れ刃文と精良な地鉄が合わさり、総体古雅な風合いで誠に出来の良い逸品です。
鑑定書:Paper(Certificate): 第23回重要刀剣指定
価格
(price)8,500,000円(JPY)
品番:WA-120222
本刀は大宮派の優作で、古作らしい雅趣に富んだ出来栄えの一口です。
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
価格
(price)1,200,000円(JPY)
品番:KA-120922
本作は、奥大和守元平と並び称される新々刀期、薩摩の名工 薩州住平正良(伯耆守正幸)の高技量を強く示した覇気溢れる一口です。
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
価格
(price)3,300,000円(JPY)
品番:KA-120822
本作、名工一門である法城寺一派の代表刀工、法城寺国正の堂々たる一口です。地刃共に見所に富み、特に匂深く誠に良く冴えた焼刃は同工の力量を強く印象付けます。
鑑定書:Paper(Certificate): 第59回重要刀剣指定、菊花図鐔 無銘 埋忠:特別保存刀装具鑑定書
価格
(price)5,500,000円(JPY)
品番:KA-120622
本刀は、手掻派の特色をよく示した作で、地刃の出来がよい御刀です。附の拵も 重要刀装具と同格の一級品と言える立派な太刀拵ある。
鑑定書:Paper(Certificate): 第28回重要刀剣指定
価格
(price)8,000,000円(JPY)
さらにご覧になりたい方は下記のボタン、またはメニューからどうぞ
銀座誠友堂のオンラインショップへようこそ!
銀座誠友堂のネットショップでは、弊社の日本刀をじっくりご覧になってお選び頂けます。
鎌倉時代の古名刀から現代刀まで、店主が厳選した優刀を取り揃えております。また、独自開発した撮影装置によるこだわりの高精細画像で、インターネットからも安心して御刀をお買い求め頂けます。
新商品が入荷次第、随時更新していきますので、是非定期的にご覧頂ければ幸いに存じます。
また、インターネットに掲載されている商品は、弊社銀座店でもご覧になれます。
※ご覧になりたい御刀がお決まりの場合は、あらかじめお電話にてその旨をお伝えください。
刀と太刀の販売なら美術日本刀専門店 銀座誠友堂にお任せください。
銀座店では、当ページに掲載されている刀も含め、200振を超える日本刀、鍔・小道具・甲冑など多数の品々を販売しています。日本刀の販売は銀座誠友堂にお任せ下さい。