English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » 日本刀喫茶室
日本刀に関する耳寄り情報などをご紹介します。

短刀の変遷

 今回は短刀の歴史について見ていきましょう。 短刀というのは、日本刀の型の中で長さ一尺くらいより以下のものに付せられた名称であります。 用途の相違による外装の変化によって、一般には合口、匕首、鎧通し、右手着、懐剣、小脇指、と名称が違って呼ばれています。……
>>続きを読む

「刀剣・和鉄文化を保存振興する議員連盟」が本格始動 刀博を視察し、文科大臣に伝統文化の保存振興策を提言

六月四日、刀剣博物館を「刀剣・和鉄文化を保存振興する議員連盟」の一行が視察に訪れました。見えたのは、甘利明共同代表世話人をはじめとする加盟議員、細田博之・竹下亘・武藤容治・山田賢司・青山繁晴・小川克巳・山田宏・長尾敬・三宅伸吾・高鳥修一の十一氏。文化庁から山﨑秀保文化財部長・圓入由美美術学芸課長・福島俊輔美術学芸課企画係長の三名が同行されました。……
>>続きを読む

日本刀の鑑定要訣

 ここから、日本刀がどのように変化していったかを時代ごとにたどっていきます。 奈良朝の初めから、現代に渡ります間を、七つの期に分け、そうして古刀五箇伝、新刀期に入りまして、更に一箇伝増えまして六箇伝の流派に分かちます。……
>>続きを読む

日本刀変革史(下)

 前回に引き続き日本刀の変革史を見ていきましょう。 後小松帝御宇の明徳の頃に、さしもの南北両朝の相克もついに統一を見たのである。従ってこの時代は長い間の国を挙げての戦塵がようやく納まって、世態はたとえ一時なりであったとはいえ兎も角も小康を得たという状態であったのであります。……
>>続きを読む

日本刀変革史(上)

 今回から二回に分けて、日本刀の変革史について見ていきましょう。 我が国の刀剣は古代において既に相当発達をしていたのであります。名刀の名としては、畏れ多くも三種神宝の、天叢の御剣を始め、天之尾羽張、大蛇之麁正、部之御霊御剣などという著名なる剣名が残されてあります。 太刀の種類としては、十握剣、八握剣などの名があり、これは五指をもって計った寸法なのであると思います。……
>>続きを読む

日本刀喫茶室へようこそ

本コーナーでは、愛刀家の皆様のお役に立つような情報や豆知識、業界情報などを、不定期で御紹介しております。
また、雑誌等で取り上げられた弊社所蔵品や、弊社代表が執筆した記事なども御紹介致します。
弊社所蔵品を題材にしたオリジナルの特集記事等も掲載中です。優品・珍品等、皆様にお楽しみ頂けるお品を御紹介致したいと思いますので是非ご覧下さい。