石州貞綱、健全で出来良く、見所満載。上作の古刀を御探しの御客様にはうってつけの御刀となります。
刀 伝 石州貞綱 特別保存刀剣鑑定書
katana [Takada Yukinaga] [N.B.T.H.K] Tokubetu Hozon Token
品番:KA-012113 |
鑑定書:Peper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 石州(Sekisyu/Shimane) 南北朝末期頃(Nanbokucyou era 約620年前) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 79.4cm(二尺六寸二分弱) 反り:Curve(SORI): 2.2cm |
【解説】石州貞綱は初代直綱の子と伝えられ、同銘の継承が室町時代に互って見られます。在銘品はたいていが室町に入ってもので、南北朝期の作は殆ど現存していません。この刀は日本美術刀剣保存協会に於いて石州貞綱と鑑せられ特別保存刀剣に指定された御刀です。板目肌が黒みがかる鍛えと互の目が連れて小沸がよくついた刃文などに正しく所伝を首肯しております。時代的には南北朝後期より応永頃にかけての作とみられ、健全で出来良く、見所満載の優刀です。正宗十哲の一人として挙がられる直綱の子として著名な貞綱ですが、貞綱自身も父譲りの才能を開花させ数多くの名刀を世に送り出しています。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |