本作は肥前忠吉正系と並び、抜群の力量を誇る正廣家二代 河内守正廣の御刀です。健全な姿、地肌破綻なく、中互の目と小湾れ刃文に丁子足や葉、砂流し・金筋が掛かるなどして盛んに働き、大変見応えのある名品であります。
脇差 肥前国河内守藤原正広 附 黒蝋色塗鞘脇差拵 特別保存刀剣鑑定書 新刀上作 薫山鑑刀日々抄所載品 薫山鞘書
Wakizashi [Hizen-koku-Kawachi-no-kami-fujiwara Masahiro] [N.B.T.H.K] Tokubetsu Hozon Token
|
品番:WA-110225 |
|
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai):肥前国,佐賀県(Hizen) 江戸時代中期 寛文頃(Middle Edo period about 1661~) |
|
刃長:Blade length(Cutting edge): 51.2cm(一尺三寸弱) 反り:Curve(SORI): 1.3cm |
|
【解説】 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。|
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |






















.jpg)






