伊勢大掾綱廣の地刃健全で姿が美しい、同作の特徴を顕著に示した寸延短刀の優品です。
寸延短刀 相州住伊勢大掾綱廣 附 拵 日本刀剣保存会鑑定書 (新刀上作) (業物)
Sunnobi Tanto [Sosyu-ju Ise-daijo Tsunahiro(Shinto-Josaku) (Wazamono)] [N.T.H.K] Nihon Token Hozon Kai
品番:TA-080612 |
鑑定書:Paper(Certificate): 日本刀剣保存会鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai):相模国,神奈川県(Sagami) 江戸時代前期 万治頃(Early Edo period about 1658~) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 31.3cm(一尺〇寸三分三厘) 反り:Curvature(Sori): 0.2cm |
【解説】古刀期より代々続く綱廣の五代目を継承した同家随一の良工、伊勢大掾綱廣の作です。万治三年に伊勢大掾、延宝六年ごろに伊勢守を受領します。長曽祢興里虎徹は伊勢大掾綱廣の弟子であったと伝えられています。五代の綱廣は元禄十一年三月十三日没(1698)行年八十三歳。同家は明治、大正期の十五代まで繁栄しました。相州住伊勢大掾綱広の作は刃の利きが良く切れ味に定評があり業物とされ新刀上作に数えられています。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |