通説に延寿一門の祖とされる国村の一口。来派の流れを継承し誠に綺麗な地肌を呈し、焼刃は匂口締まり心に明るく冴える直刃が焼かれた、同一派の優品であります。
刀 無銘 延寿国村 附 打刀拵 第65回重要刀剣
Katana [Mumei (Enju Kunimura)][N.B.T.H.K] Juyo Token
| 
       
      品番:KA-050323  | 
    
| 
       鑑定書:Paper(Certificate): 第65回重要刀剣指定 
 国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai):肥後国,熊本県(Higo)・鎌倉時代後期(Late Kamakura period)  | 
    
| 
       
  | 
    
| 
       
      刃長:Blade length(Cutting edge): 67.9cm(二尺二寸四分) 反り:Curve(SORI): 1.85cm この刀は、大磨上なれども輪反り風を呈して京物とりわけ来派の風情を感じるものの、匂口の深さや締まり加減など地刃の様相よりして延寿派と観るべきものが看取され、刀身がやや細めで小鋒となった姿態より国村と鑑するのが妥当である。穏秀な趣を呈した破綻のない直刃やよく錬れた地鉄は清澄な柔らかみを呈し、総じて品位の高さを有した一口である。  | 
    
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。| 
			 ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。 
			日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂  | 
		

  
	
	
	
	
	


























