人間国宝 故月山貞一門人、近江国貞豊の、同作品中、代表作品に数えられるに違いない完璧な出来栄えの感服の名刀也。
脇差 銘 近江国貞豊 平成二十二年三月吉日 人間国宝 故月山貞一門人 感服の名刀也
Wakizashi [Oumi-koku Sadatoyo]
|
品番:WA-100111 |
|
鑑定書:Paper(Certificate): 現代刀につき未鑑定。銘は保証。
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 滋賀県草津市(Shiga) 平成二十二年(Heisei era) |
|
刃長:Blade length(Cutting edge): 45.7cm(一尺六寸八分弱)反り:Curve(SORI): 0.4cm |
|
【解説】銘 近江国貞豊。本名は田中 諭(たなか さとる)滋賀県草津市在住。平成六年 刀匠人間国宝 故月山貞一師に入門します。平成十一年 文化庁より美術刀剣制作承認を受けます。平成十三年 師匠の許しを得て、故郷滋賀の地に鍛刀場を設け独立します。その後、持前の才気か、ぐんぐん頭角を表わし、「新作刀展覧会」で、受賞6回、「新作名刀展覧会」 入選四回、「三匠会主催小品展」に於いては、全国刀剣商業協同組合理事長賞、他、「お守り刀展覧会」、「新作日本刀刀職技術展覧会」と数々の名誉ある受賞を果たします。貞豊刀匠は、現在も困難な月山綾杉肌の再現に尽力を尽くし、活発にご活躍中であり、将来が大変に有望視されている刀匠です。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。|
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |




























