本刀は筑前守次の本領が余すところなく発揮された同作中の傑作刀で、立派な拵が付いた内外共にスッキリとよくまとまったお奨めの優品。
脇差 筑前国福岡住守次 附黒呂変塗鞘脇差拵 新刀上作 特別保存刀剣鑑定書
Wakizashi [Chikuzen Koku Fukuoka ju Moritsugu](Shintou Jyousaku) [N.B.T.H.K] Tokubetu Hozon Token
品番:WA-051212 |
鑑定書:Paper(Certificate): 特別保存刀剣鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 筑前国(Chikuzen/Fukuoka) 江戸時代・延宝頃(Edo era 1673年頃) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 53.7cm(一尺七寸七分二厘) 反り:Curve(SORI): 1.3cm |
【解説】福岡石堂一派、筑前国福岡住守次の脇差です。福岡石堂一派は筑前信国一派と並び筑前新刀の双璧となります。福岡石堂一派の代表刀工は、是次と守次で、従兄弟同士です。是次は江戸石堂是一の門人です。守次は父、利平の亡き後、是次に学びました。従いまして作風は是一に似る感があり、肌も同様な感じになります。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |