本刀は国次刀匠が得意とする剣造の一振で、刀身彫刻が美しさを際立て三鈷柄剣拵に収まる傑出した出来の優刀です。
剣 国次 2千年秋 三鈷柄剣拵入
Ken Turugi [Kunitugu Nisennen Aki]
品番:WA-040312 |
鑑定書:Paper(Certificate): 現代作にて未鑑定。
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 阿波国(阿波/Tokushima) 現代(Heisei era 2000年頃) |
刃長:Blade length(Cutting edge): 47.6cm(一尺五七分) 反り:Curve(SORI): 0cm |
【解説】作者国次、本名は田中俊二。徳島県在住で試斬界では業物を作る事で有名な刀匠です。刀身は自家製鉄の玉鋼にて鍛えられており、非常に強靭かつ刃味は良好で斬味には定評があります。本作も独自の作刀理念によって鍛え焼刃した御剣です。国次は現代刀匠界に於いて剣製作の名手として知られています。それらの中でも本刀のように表に梵字の彫刻、裏に素剣など彫刻が施された作品は少なく、御金が掛かった注文作であろうことが推測されます。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |