菊水刀の最高位、現代刀最高峰、伯耆國森脇正孝の代表作であります。見どころ誠に多く、出来が良い備前一文字写の一口也。
太刀 伯耆国森脇正孝作 昭和五十一年八月吉日 (菊水刀の最高位、現代刀最高峰、一文字写)
Tachi [Houki-koku Moriwaki Masataka]N.B.T.H.K. Paper
品番:KA-110311 |
鑑定書:Peper(Certificate): 保存刀剣鑑定書
国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 鳥取県(Tottori)・現代 (Syouwa era) |
刃長:Blade length(Cutting edge):75.6cm(二尺四寸九分五厘) 反り:Curve(SORI): 2.4cm |
【解説】銘 伯耆國森脇正孝作 昭和五十六年十月日 鳥取県米子市 森脇要 刀匠の傑作刀です。森脇氏は明治44年12月7日生。靖国神社、日本刀鍛錬会で鍛刀。神戸湊川神社の菊水鍛刀会の御用刀匠としても活躍し、菊水刀製作の第一人者であり最高位の刀匠です。戦後は文化庁登録審査委員、美術刀剣匠会顧問理事。国工院会員宗匠、全日本刀匠会相談役として刀剣界に大きな功績を残しました。新作名刀展奨励賞、努力賞11回、入選21回、勲四等瑞宝章、藍綬褒章、多数の受賞、叙勲歴があります。作品はどれも立派な御刀であり現代刀最高峰です。流石は昭和を代表する最高位刀匠であることを確信させられるものです。 |
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
写真画像
写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。
ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。
日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂 |