English Page

日本刀の販売

メニュー
トップページ » 日本刀販売 刀剣販売 刀販売 » 刀・太刀 » 刀 備前国清光 (KA-090711)
室町後期の備前鍛冶清光の最高格である五郎左衛門清光の傑出した出来栄えを示した、為打ちの所持銘が入った優品です。

刀 銘 備前国住長船清光作之(五郎左衛門尉) 播州住人為大塩右京亮作之也 天文十七年二月日 末古刀上々作 特別保存刀剣認定書

katana [Bizenkoku Jyu Osafune kiyomitu](Gorouzaemonnojyou)(Wazamono)(Jyoujyousaku)[N.B.T.H.K] Tokubetu Hozon Token


刀 銘 備前国住長船清光作之(五郎左衛門尉) 播州住人為大塩右京亮作之也 天文十七年二月日 末古刀上々作 特別保存刀剣認定書

品番:KA-090711
価格 (price)売約済/sold out(JPY)
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)

鑑定書:Peper(Certificate): 財団法人 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀剣鑑定書

国 Country(Kuni)・時代 Era(Jidai): 備前国 (Bizen/Okayama) 天文十七年(Tenbun 1548年)

刃長:Blade length(Cutting edge): 69.5cm(二尺二寸九分)反り:Curve(SORI): 2.6cm
元幅:Width at the hamachi(Moto-Haba): 3.12cm 元鎬重:Thickness at the Moto-Kasane: 0.86cm
先幅:Wide at the Kissaki(Saki-Haba): 2.2cm  先鎬重:Thickness at the Saki-Kasane: 0.55cm 
茎:Sword tang(Nakago): 茎生ぶ、勝手下がり鑢目。角棟、栗尻、目釘孔一。

体配:Shape(Taihai): 中切先、鎬造り、三つ棟。 
彫物:Engraving: 表裏に樋の彫刻。  
地鉄:Jigane(Hada): 小板目、地沸ついて映り立つ。
Temper patterns(Hamon): 中直刃。
帽子:Temper patterns in the point(Bohshi): 直ぐで焼きを高めて小丸へ返る。
登録:Others:東京都

【解説】備前国住長船五郎左衛門清光は室町時代後期の末備前鍛冶です。清光を名乗る刀工には、五郎左衛門尉・孫右衛門尉・彦兵衛尉・孫兵衛尉、などが居ます。それら清光各代中、腕前が高く最高位に君臨するのは五郎左衛門尉です。本作はその五郎左衛門清光の御刀です。特色がよく示されていること。為打ちの所持銘刀であること。また刻銘が刀匠の自身彫であることは刀剣美術をはじめ他所載になるなど、大変貴重であり、特別保存刀剣に鑑定された筋が良い一振です。

本刀の体配は、身幅、重ねは尋常。先反りが利いて、切っ先が延びた天文頃の姿格好の御刀です。表裏に刻された棒樋は、はばき上で丸く止まります。地鉄は小板目肌がよく詰んで潤いが有り、地沸微塵について美しい映りが立っています。刃文は中直刃で、小沸よくついて匂いも深く、その焼刃は、流石、備前清光の最高位と称えられるだけに、抜群な冴えを見せています。帽子は直ぐで横手下より焼幅を高めて、一枚風となり小丸へ返ります。室町後期の備前鍛冶、清光の最高格である五郎左衛門清光の、高度な技量が豊かに示された、為打ちの優品です。白鞘、金着せ一重はばき。特別保存刀剣鑑定書。

ご注文はこちらから
注文する(日本語) ORDER (English)
誠友堂の商品はすべて二つとない、一品物でございます。
お求め逃がしのございませんよう。
掲載されている商品は店舗でご覧いただけます。ご来店の前にお電話にてご確認ください。
電話・メール・WEBで問い合わせる銀座店のご案内はこちら

写真画像

写真をクリックすると、拡大表示されます。拡大画像の左側をクリックすると前の写真に、右側をクリックすると次の写真に移動します。下部に閉じるボタンがあります。




刀の新着一覧はこちら刀・太刀の一覧はこちら
商品ピックアップ
日本刀新着商品
新着商品をもっと見る

ご記入頂きましたお客様の個人情報は、日本刀・刀剣 誠友堂を運営する株式会社 銀座 誠友堂が適切かつ安全に管理いたします。個人情報の取扱いに関して詳しくは、弊社の販売規定をご覧ください。

日本刀販売 株式会社 銀座誠友堂
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2階
メール: touken@seiyudo.com   電話:03-3558-8001

特定商取引法に基づく表示