English Page

高品質御刀をお手頃な価格で 銀座誠友堂S-Line

メニュー
トップページ » S-Line » 脇差 長船住盛家 桐箱付き オソラク造(源清磨写)(SWA-100122)

長船住盛家。本作オソラク造で且つ、地刃よく冴える同工の上々の出来を示した優品です。

脇差 長船住盛家 平成五年八月日 桐箱付き オソラク造(源清磨写)

Wakizashi [Osafune-ju Moriie]

脇差 長船住盛家 平成五年八月日 桐箱付き オソラク造(源清磨写)
品番: SWA-100122
価格(Price): 売約済/Sold Out
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)
品番: SWA-100122
Stock No.: SWA-100122
鑑定書: 現代刀の為無し
Paper(Certificate): None
国・時代: 岡山県・平成五年(1993)
Country(Kuni)/Period(Jidai): Okayama,Heisei era 1993
刃長 Blade length (Cutting edge)
:
32.6cm(一尺七分五厘)
反り Curve(SORI)
:
0.5cm
元幅 Width at the hamachi(Moto-Haba)
:
3.0cm
元鎬重 Thickness at the Moto-Kasane
:
0.67cm
先幅 Wide at the Kissaki(Saki-Haba)
:
2.95cm
先鎬重 Thickness at the Saki-Kasane
:
0.65cm
Sword tang(Nakago)
:
化粧筋違鑢目、目釘穴1個。
登録 Registration card
:
岡山県
【解説】

盛家刀匠は、本名 青木豊。昭和二十三年に京都市に生まれました。人間国宝の隅谷正峯に鍛刀を教わり、昭和五十一年に岐阜県恵那郡に鍛刀所を開設し独立しました。昭和五十八年に岡山県長船町に招かれ移住し備前長船博物館に鍛刀所を開設しました。平成三年に長船町長船の伝兼光屋敷跡に鍛刀所を新設し作刀を続けています。
本刀は大きく鋭い切っ先が目を引く、清磨のオソラク造り写し脇差です。オソラク造とは、室町時代末期の駿河の刀匠 島田義助の刀に、武田信玄のために造ったとも云われる大帽子の小脇指があり、その刀身に“おそらく”と彫られているところから命名されたもので、帽子が刀身の半分以上あるのが特徴です。清磨のオソラク造は有名で、鋭い切先を見ていると、いかにも物切れしそうな様相で怖くなります。本作品、盛家刀匠がこれらの特徴をよく押さえて鍛造された大迫力の一振です。地鉄は良く練られた小板目肌です。刃文は逆丁子の乱れ刃です。刃中には飛焼き、砂流しが頻りにかかって働き盛んです。帽子はそれまでの刃文の勢いのまま乱れて先小丸へ返ります。オソラク造で且つ、地刃よく冴える同工の上々の出来を示した優品です。白鞘、金着せ一重はばき、桐箱付。