English Page

高品質御刀をお手頃な価格で 銀座誠友堂S-Line

メニュー
トップページ » S-Line » 短刀 稲田運寿久長作 (STA-010120)

綱俊の懐刀として知られる稲田運寿久長の技量の高さに感服せざるえない短刀の優品である。

短刀 稲田運寿久長作(肥後)安政二年二月日 保存刀剣鑑定書

Tanto [Inada Unju Hisanaga Saku] [N.B.T.H.K Hozon Token]

短刀 稲田運寿久長作(肥後)安政二年二月日 保存刀剣鑑定書
品番: STA-010120
価格(Price): 売約済/Sold Out
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)
品番: STA-010120
Stock No.: STA-010120
鑑定書: 保存刀剣鑑定書
Paper(Certificate): NBTHK Hozon Token
国・時代: 肥後国・安政二年二月日(1855)
Country(Kuni)/Period(Jidai): Higo, Edo period 1855
刃長 Blade length (Cutting edge)
:
29.1cm(九寸六分)
反り Curve(SORI)
:
0.5cm
元幅 Width at the hamachi(Moto-Haba)
:
2.74cm
元鎬重 Thickness at the Moto-Kasane
:
0.59cm
先幅 Wide at the Kissaki(Saki-Haba)
:
2.7cm
先鎬重 Thickness at the Saki-Kasane
:
0.55cm
Sword tang(Nakago)
:
生ぶ、化粧筋違鑢目、目釘孔1個。
登録 Registration card
:
東京都
【解説】
稲田運寿久長は江戸時代嘉永ころに活躍した刀工で、肥後より若いうちに上京し、初め運寿是一に学び、後に長寿斎綱俊の門人となった人で、技量が高いことで知られる。刻銘は(稲田運寿久長作)(肥後人吉藩工稲田久長作)(相良臣稲田運寿久長作)(江府住稲田運寿久長造之)などと切る。なぜか在銘の現存作品が少ない。技量が優れていたために綱俊の陰打ちをしていたのではないかと云われている。本作は冠落とし姿の短刀で、精美な整った鍛え肌に、直ぐ焼き出す互の目乱れを上手に焼いている。匂い口締り心で匂いが深く、刃縁は冴えて明るく、刃中には小足よく入り働く上々の出来栄えを示した一口である。綱俊の懐刀として知られる稲田運寿久長の技量の高さに感服せざるえない短刀の優品である。