English Page

高品質御刀をお手頃な価格で 銀座誠友堂S-Line

メニュー
トップページ » S-Line » 刀 因幡刀工天龍子秀寿作之(SKA-050321)

天龍子秀寿刀匠は昭和19年(1944)生まれ、鳥取市在住の現代刀匠です。本作は古作を狙い鍛刀された一振で、地刃上品に整った優作です。

刀 因幡刀工天龍子秀寿作之 昭和甲子五十九年十月日

Katana [Inaba-Toko-Tenryushi Hidetoshi]

刀 因幡刀工天龍子秀寿作之 昭和甲子五十九年十月日
品番: SKA-050321
価格(Price): 売約済/Sold Out
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)
品番: SKA-050321
Stock No.: SKA-050321
鑑定書: 現代刀の為無し
Paper(Certificate): None
国・時代: 鳥取県・昭和59年(1984)
Country(Kuni)/Period(Jidai): Tottori,Showa period 1984
刃長 Blade length (Cutting edge)
:
71.0cm(二尺三寸四分三厘)
反り Curve(SORI)
:
2.3cm
元幅 Width at the hamachi(Moto-Haba)
:
3.33cm
元鎬重 Thickness at the Moto-Kasane
:
0.74cm
先幅 Wide at the Kissaki(Saki-Haba)
:
2.55cm
先鎬重 Thickness at the Saki-Kasane
:
0.55cm
Sword tang(Nakago)
:
生ぶ、筋違鑢目、目釘孔1個。
登録 Registration card
:
鳥取県
【解説】
 天龍子秀寿刀匠は、昭和19年(1944)生まれ、本名は金崎秀寿。鳥取市在住の現代刀匠です。 同地にて靖国刀匠であった父 天日斎助寿は、はじめ同じ靖国刀匠 池田靖光に師事し、後年 堀井俊秀に学んでいます。鍛刀技は父 助寿より学び、新作名刀展にて多数の入選経験があり、因州を代表する刀工として知られます。
本作体配は刃長が二尺三寸四分三厘。身幅重ね尋常で、腰反りが適度に利き、中切っ先となる姿の御刀です。地鉄は板目が総体的に流れごころで地沸がつく鍛えとなります。焼刃は小沸がついて柔らかに冴え、直ぐ調子が浅く湾れ、小互の目を交えて刃中には小足が入ります。帽子はやや湾れ先掃きかけて小丸に返ります。茎は筋違鑢目に仕立てます。同工鏨使いもお上手で、堂々たる刀銘が歪みなく刻されています。本刀、古作を狙い鍛刀された一振で、地刃共に上品に整い、雅な様相を示す優作の一口です。