English Page

高品質御刀をお手頃な価格で 銀座誠友堂S-Line

メニュー
トップページ » S-Line » 刀 無銘(新々刀会津兼定)黒呂漆塗鞘打刀拵入(SKA-040122)

新々刀会津兼定。本刀焼刃明るく冴え、地鉄綺麗に現れた上々の出来口であります。 時代と作風から著名な十代目か十一代目兼定かと思われます。

刀 無銘(新々刀会津兼定)黒呂漆塗鞘打刀拵入 保存刀剣鑑定書

Katana [Mumei (Shinshinto Aizu Kanesada)][N.B.T.H.K]Hozon Token

刀 無銘(新々刀会津兼定)黒呂漆塗鞘打刀拵入 保存刀剣鑑定書
品番: SKA-040122
価格(Price): 売約済/Sold Out
(消費税込。10万円以上の商品は国内送料込)
品番: SKA-040122
Stock No.: SKA-040122
鑑定書: 保存刀剣鑑定書・鐔:保存刀装具鑑定書
Paper(Certificate): NBTHK Hozon Token・Tsuba:NBTHK Hozon Tousougu
国・時代: 陸奥国会津藩・江戸時代末期 嘉永頃(1848~)
Country(Kuni)/Period(Jidai): Aizu-Mutsu(Fukushima), Late Edo period 1848~
刃長 Blade length (Cutting edge)
:
69.4cm(二尺二寸九分強)
反り Curve(SORI)
:
0.6cm
元幅 Width at the hamachi(Moto-Haba)
:
3.4cm
元鎬重 Thickness at the Moto-Kasane
:
0.81cm
先幅 Wide at the Kissaki(Saki-Haba)
:
2.65cm
先鎬重 Thickness at the Saki-Kasane
:
0.65cm
Sword tang(Nakago)
:
生ぶ。化粧筋違鑢目。目釘孔1個。
拵全長Length of Koshirae
:
約105cm
重量(鞘を払って)Weight including handle
:
1200g
登録 Registration card
:
佐賀県
雁金菱透鐔 Tsuba
:
木瓜形、鉄磨地、地透、丸耳
Length
:
8.23cm
Width
:
7.92cm
切羽台厚 Thickness
:
0.48cm
重量 Weight
:
75g
【解説】

会津兼定は、会津新々刀を代表する名匠です。特に11代兼定の刀は新選組副長・土方歳三の愛刀だった為、広くその名を知られています。本名は古川清左衛門。文久3年の12月に和泉守を受領し,兼定と銘を改めました。明治2年より7年までは越後国加茂で鍛刀したと記録があります。直刃や、相伝風の互の目乱れ刃文を得意としました。
本刀は、刃長が二尺二寸九分強、ほぼ定寸で身幅広く、重ねが確りとして、切先やや延びます。地鉄は大板目に杢目を交えて総体に肌がよく現れ、地沸が微塵につき、細かに地景が入る強靭な鍛えとなります。刃文は互の目乱れて、わずかに丁子を交えます。刃中には頻りに砂流しと金線が働きます。帽子は、乱れ込み先掃き掛けるようにして小丸に返ります。黒呂漆塗鞘打刀拵入。雁金菱透鍔。金着せ一重はばき。保存刀剣鑑定書。鐔・保存刀装具鑑定書。